2019年12月12日木曜日

【野鳥観察】冬のアオゲラ

 
 
キツツキの仲間アオゲラ(緑啄木鳥、青啄木鳥、Japanese green woodpecker, Picus awokera )は、日本固有種なのだという。それが証拠に、学名の awokera は「アオケラ」と読める。ニッポニカな名前だ。
北海道と台湾には、近縁のヤマゲラ(山啄木鳥、grey-headed woodpecker, Picus canus )がいて、両者は棲み分けをしていると見られているらしい。
 
 
さて、野鳥探索である。
先月は突発的な用事が入ったりしてなんだか目まぐるしくて、カメラ持参で最後に散歩に出たのは11月2日! 今日は12月12日だから、だいぶ前だなぁ。
歩かなくなってちょっと体が重く感じてきたので、仕事とイベントの隙間に、今日はアップダウンのある神社方面に行ってみた。
 
その報酬は、アオゲラさん!
アオゲラさんの声が好きで、いつか写真を撮りたいとずっと焦がれていた。念願叶って、初の激写!
 

2019年11月1日金曜日

【野鳥観察】ジョウビタキ初認

 
日本では冬鳥として知られるジョウビタキ(尉鶲、daurian redstart, Phoenicurus auroreus )は、ロシアなどの寒いところで夏をすごし、秋になると日本以南に渡ってくる渡り鳥だ。
冬鳥は夏の繁殖期を別の地域で送るので、日本に渡ってきたときには「さえずり」を聞かせてくれることは稀だ。でもジョウビタキは、さえずりはなくとも、「ヒン、ヒン、ヒンチャッチャ♪」という可愛らしい声が目印(耳印!)。なごむわ~♡
 

2019年10月18日金曜日

【実践報告】Windows 10 インストール編

 
初めての Windows は、父と一緒に作った自作機でした。
 
そこから、
 
Windows NT
  ↓
Windows 2000
  ↓
Windows XP と 2000 のデュアルブート
  ↓
Windows Vista
  ↓
Windows7

という変遷を経てきました。
 
 
断然 NT 派だったので、9x 系が NT 系に吸収される形で一本化されたのは、嬉しかったなあ。
特にWindows 2000 は大満足のOSでした。
……ああ、考えてみたら、Windows 2000 もサポート切れギリギリまで使ってたましたね……(苦笑)。
 
同じくらいの満足度で愛用していた Windows7も、Microsoft のサポート終了宣言を受けて、イヤイヤながら手放さざるを得ず。
残念ですが、セキュリティ的に怖いのは勘弁願いたいので、致し方なし。
 
そうと決めたら、グズグズしません。
 

2019年10月8日火曜日

【野鳥観察】オナガの家族

 
オナガ(尾長、azure-winged magpie, Cyanopica cyanus )はいつも大家族だという知識はあった。
 
4~6羽は当たり前、ときに10羽を超す群れを作り、華やかなブルーの尾羽をひらひらさせながら枝から枝へと舞い渡る。群れが地面に舞い降りる様子は、さながら南国。これで声さえ美しければ……と思うなかれ、彼らの「さえずり」は想像以上にトロピカルだ。
 
とはいえ、「地鳴き」の声がグェーグェーうるさいのは事実。
さえずりは、なかなかチャンスに巡り合わないのか、ネットを探しても見当たらない。ものすごくかわいいので、いつか録音したい。
 

2019年10月7日月曜日

【実践報告】ストレージ換装編

 
ハッキリ言って、Windows7が来年(=2020年)早々(=1月14日・米国時間?)サポート切れるなんて知らなかったし、つか、早すぎね?って今でも思ってます。
 
そんなこちらの気持ちとは裏腹に、この夏のネットには雨後の筍のごとく「Windows 10 搭載機なら、あなたへのオススメはこれ!」「増税前の今(※当時)がチャンス!」的な広告が。それはもう、ニョキニョキと、ニョキニョキと。
 
 
こうした広告は、2つの点で私の神経を逆撫でするわけです。
 
 

2019年10月3日木曜日

【野鳥観察】初めてのカワセミ撮影

 
「翡翠」はもともとカワセミのこと。「翡」がオス、「翠」がメスなんだとか。
 
本物のカワセミ(英 common kingfisher, Alcedo atthis )を初めて見たのは10年ほど前、トトロの森で知られる東京・東村山の八国山緑地にてだった。
三脚を立ててビデオカメラを回すバードウォッチャーが、ほらファインダーを覗いてごらん、と見せてくれた。
ビオトープの水面に突き出た枝のてっぺんに、しゃんと胸を張り。見られることに慣れたオスのカワセミがじっとしていた。
 
その後、東村山を離れたが、今年またトトロの森の近くに戻ってきた。私の実家のそばだ。
こんな近くにいたなんて。知らなかった。
 
 

2019年9月3日火曜日

やさしい否定

 

「女は共感を求め、男は問題解決を求める」というのは、もはや常識になりつつある。
(2020年末追記、一方で、脳の性差はない、とする研究も話題。)
人とのコミュニケーションにおいては、ここに性別を問わぬ「無関心」という反応が加わり、さらにもう一つ、「親切な否定」があると思っている。
 
 

2019年8月31日土曜日

【ノートPC開腹計画】SSDの選定〈3〉

 
 
ここまで、MLC と TLC の差、
台湾メーカーの ADATA と Transcend の差を見てきた。
結果、
台湾 ADATA の MLC 採用 SSD「SU900」が軍配を上げている。
 
この「SSD の選定」記事を書き始めたころは日韓の関係が悪く、韓国の製品を使ってもワクワクできなそうな気がしていた。しかし8月末、当の韓国でも「こんなに嫌日するのはやめよう」と市民がデモをしたりしていると知って、ちょっとホッとした。そこで改めて Samsung の製品にも目を向ける気になった。
 
ここからは韓国 Samsung の製品を、前ページと同じように比べてみよう。
また、価格.com や Amazon でのレビューもチェックし、型番にこだわらず各メーカーの製品の長所と短所を考察したい。
 
 

2019年8月30日金曜日

「ちょいギフ」のはなし

 
 
  最近、日本でも「ギフテッド」という言葉が認知されはじめた。
  脳のどこかが化けて、突出した才能をもった存在になった人たちのこと。
  だけどそのぶん、ほかのところはちょっとばかり、へたっぴだったりもする。まるでバランスをとるように。
 
 
  実は私は、私の娘もこの「ギフテッド」の仲間なのではないかと思っている。「天才だ!」とは思っていない。そこまでのものではないので、まあ、「ちょいギフ」な感じとでも言おうか。
 

2019年8月26日月曜日

【ノートPC開腹計画】SSDの選定〈2〉

 
 
台湾メーカーの SSD にしよう!
 
そうと決まれば、さっそく中堅どころの商品ラインナップをチェックだ。
 
SSD を出しているのは、
ADATA 、Silicon Power 、Team Group 、Transcend といったところ。
 
このうち Team は2019年7月発売のものでも日本に出回っていないのか、購入できる見込みがない。よって除外。
また Silocon Power もアブナイ橋を渡りたい向きには魅力的だが、かなり “お御籤” で運試しさせる新製品をプッシュしているためか、安定した性能の製品が手に入りにくい状況。残念だが除外。
 
システムドライブとして使用したいことを考慮して、冒険せず ADATA と Transcend の SSD  を見てみることにしよう。
 
 
 
ADATA の SSD ラインナップは
 
500GB 〜1000GB の容量をもつ、MLC あるいは TLC のラインナップは以下のとおり。
 
中枢部

フラッシュメモリコントローラDRAMキャッシュ
Ultimate SU6503D TLC NANDMaxio MAS09024-B2C?SMI SM2258XT?なし
Ultimate SU7503D TLC NANDRealtek RTS5733DMQなし
Ultimate SU8003D TLC NANDSMI SM2258Gあり
Ultimate SU9003D MLC NANDSMI SM2258Hあり


2019年8月25日日曜日

【ノートPC開腹計画】SSDの選定〈1〉

 
 
愛機に搭載の WIndows 7 を泣く泣くあきらめて、
いよいよ Windows 10 導入を本気で考えなければならなくなった2019年下半期。
 
どうせなら、ノートパソコンの HDD を
動作がより快適で安全だといわれる SSD に換装し、
そのまっさらなドライブに WIndows 10 をインストールしようと決めた。
 
懸念だった BIOS いや UEFI もなんとかなりそうな予感。
 
であれば、
どの SSD にするか、具体的に検討していこうジャマイカ!!!
 

2019年8月23日金曜日

久々にパソコンのお腹を開けることにした〈2〉

 
 
苦手意識がそもそもあって。
でも、必要にかられて、気後れを押しのけてエイヤ!気分で突撃してみたら、
 
ひええ、やっぱりだ、最近の子はヨクワカラナイ!
 
私にとって UEFI さんは、そんな存在でした。
 
 
 
まずは敵を知らねば
 
BIOS でブートの優先順位を選べないなんて!!!
聞いてたとおりだった、だから UEFI はイヤなんだよ~~~(泣)
 
心のなかは半ベソである。
 
しかしそうも言っていられない。
やりたいことがあるのだから、それが実現できるのか、できないのか。
調べて知識を蓄えて判断するしかない。
 

久々にパソコンのお腹を開けることにした〈1〉

 
 
いよいよ Windows 7 から Windows 10 へ

 
愛用のノートパソコンは、
ASUSTek の U24A-PX3210 (シルバーブルー)である。
OSは、好き好んでの Windows 7。エディションは Home Premium 64bit だ。
 
しかし来春早々に、とうとうサポートが切れる。
Windows 10 への移行を本気で考えなければならない。
 
どのように導入するか。
アップグレードの線も視野に入れつつ、思いを巡らせる。
U24A が2012年の発売であること、
それを中古で入手したのが2014年で、もう5年も使用していること、
700GB ほどあった HDD がすでにけっこうパンパンなことを考慮する。
 

2019年6月25日火曜日

【野鳥観察】キビタキ?

2019年6月25日
朝8時半

自宅の窓から聞こえた声。
キビタキのさえずりかな?

 


iPhone 3GS ボイスメモ
Logitec LIC-iREC03P
Audacity 2.3.2

2019年1月18日金曜日

「なんで」や「どうして」は、責める言葉なのか

 結婚してまだ日が浅いころ。夫のミスの経緯が知りたくて「なんでそんなことしたの?」ときいたら、夫は責められたと思ったらしく、怒り出した。
 そこで、「じゃあ、理由が知りたかったら、どうきけばいいの?」と尋ねると、黙ってしまった。それからは、「なんで」「どうして」の質問で、怒らなくなった。