2019年10月18日金曜日

【実践報告】Windows 10 インストール編

 
初めての Windows は、父と一緒に作った自作機でした。
 
そこから、
 
Windows NT
  ↓
Windows 2000
  ↓
Windows XP と 2000 のデュアルブート
  ↓
Windows Vista
  ↓
Windows7

という変遷を経てきました。
 
 
断然 NT 派だったので、9x 系が NT 系に吸収される形で一本化されたのは、嬉しかったなあ。
特にWindows 2000 は大満足のOSでした。
……ああ、考えてみたら、Windows 2000 もサポート切れギリギリまで使ってたましたね……(苦笑)。
 
同じくらいの満足度で愛用していた Windows7も、Microsoft のサポート終了宣言を受けて、イヤイヤながら手放さざるを得ず。
残念ですが、セキュリティ的に怖いのは勘弁願いたいので、致し方なし。
 
そうと決めたら、グズグズしません。
 

 
 
換装を終え、いざ通電
 
実践報告の前編では、無事に換装を終えることができた我が愛機。
粛々とバッテリーを取り付け、電源ケーブルをつなぎます。
そして、電源ボタンをポチ。
 

 
まっさらのストレージに載せ換えられて、何も起動しない、ウブな状態。
あらかじめ用意しておいた Windows インストール用 DVD の出番です。
外付け光学ドライブを接続し、USB バスパワーでドライブに電気が来たら、ディスクトレイを開けて DVD ディスクを挿入。
そして何かキーを押すと。
 

 
キタ。
 
 
 
高速処理のための BIOS のこと
 
ここで、事前に確認しておいた重要事項を記しておきます。
 
以前のブログでも書いたように、愛機 ASUS U24A は BIOS に UEFI を採用していました。 採用していた、というより、このころはもうレガシ BIOS ではなく、UEFI を搭載するのが当たり前になっていたようです。
 
さて、Windows をインストールする際に大切なのが、「UEFI モードでインストールする」という大前提。
SSDがメインストレージになると、起動・終了の処理がものすごく早くなるといいます。そのメリットを最大限に活かしたければ、UEFI モードにすべきだというのです。そのための要件である「64ビット」も U24A は満たしますから、これは試さない手はありません。
 

 
BIOS 画面の Boot Option には、UEFI モードで外付け光学ドライブを読みにいこうというオプションが2位という好位置についています。これは、このまま作業を進めてよい、ということになるでしょう。
 
 
インストールの様子
 
画面はどんどん進んでいきます。
 

言語やキーボードを選んで……。
 
  

今すぐインストールしましょう!
 
 

プロダクトキーを入れます。
キーは、「余った正規キーを譲っている」というスタンスの通販業者から、ネットで買いました。そうした業者は楽天にも Yahoo! にもなんの問題もない様子で存在しています。
 
 
ライセンス条項に同意したら………。
 

 
新規インストールなので、ここでは下の選択肢「カスタム:Windows のみをインストールする」のほうをクリックします。
 
 
インストール先を選んで……。
これも、新しいストレージなので、迷うことはありません。
さらに、SSDは領域が大きいほど動作が速くなるという事実が知られていますから、パーティションを切るということもしません。潔くCドライブしか存在しないのです。
 

 
さあ、始まりました!
 

 
 
ここからは流されるままに

ほれほれ、
 


きたよ!
そして起動されますです。 
 



青い画面がキタ!
「お待ちください」とのこと。
 

出た、コルタナさん!
 
「こんにちは! コルタナと申します」って(しゃべります)!!!
 
従来の Windows ユーザ(「ユーザー」ではない)にとっては、
かなり気持ち悪い存在です(つまり不気味)。
 

コルタナ「これから、PCのセットアップに必要なサインインやWi-Fiの準備など、お手伝いさせて頂きます」
 
いらん!(笑)
 
特に、校正者としては、
「頂きます」とか、
信用できん!!(笑)
 
 
なので、かなりたくさんの「後で設定する」みたいなボタンを選んで、
……つまりかなりたくさん設定を「飛ばして」(笑)
 

 
ここらへんまで、
 
たどりつきました!
 
 


 
そうか、よくあることです。
 
 

 
背景色だけ変えて、文言同じ。
「おっ、進捗があったな!?」って
勘違いさせる寸法かいだまされちゃうでしょこれは
 
 

 
かと思うと、こういうこと言うわけです。
「すべてお任せくだしあ」
 
……そういうこと言わなきゃいいのに。
 
 

 
「もうすぐです」
 
スピード感のある◯◯ミクス政権のような言い回し……?
 
と思いましたが、
さすがに◯◯ミクスとは違って、
Windows10 はスムーズにインストールがすみました。
 
まっさらな画面。
 
嗚呼。
 

 
嗚呼、フレッシュな気持ちです。
 
ここからオレの、新たな Windows 生活が始まるのだな。
 
とか、思っていたら。
 
ビックリですよ!!!
 
 
《まさか、そんなことに……》
 
 
《まだ書いてない》
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿