2011年6月11日土曜日

“CA” Chapter VIIIの覚え書き(土星その2)

 
William Lilly “Christian Astrology”
―An Introduction to Astrology―

Chapter8(の覚え書き、土星その2)
 
Of the Planet Saturn, and his signification.
 
 
 
p59
 
【ハーブ】
土星がつかさどるハーブは以下のとおり。
 
〔bearsfoot〕=bear's foot 一説にバラ科ハゴロモグサ(ハゴロモソウではない)、lady's mantle(Alchemilla vulgaris)、一説にキンポウゲ科クリスマスローズ属、dungwort 、setterwort 、stinking hellebore(Helleborus foetidus)
 

2011年6月7日火曜日

「ら」

 
まあ、要するに。
日本語の動詞は、基本形である五段活用のものがいちばん多くて。
だから五段活用はいろいろ優遇されていて、
たとえば動詞に「受け身形」や「可能形」なんてバリエーションがあるんですよね。
 
 
五段活用の可能形ってのは、
「行く」なら「行ける」、
「跳ぶ」なら「跳べる」ってふうに、
まんまで可能の意味を含んだ形。